• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膀胱知覚における5-HT3受容体の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 26861267
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関大阪大学

研究代表者

竹澤 健太郎  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (90648015)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード過活動膀胱 / 5-HT3受容体 / 膀胱炎 / 膀胱
研究成果の概要

本研究では、膀胱知覚における5-HT3受容体の役割を検討した。申請者は、マウスにおいて5-HT3受容体が膀胱知覚神経に豊富に存在していること、5-HT3受容体の活性化が頻尿を引き起こすこと、5-HT3受容体の遮断が膀胱炎に伴う頻尿を軽減することを明らかにした。これらの結果から「膀胱知覚神経の5-HT3受容体の活性化が、膀胱炎に伴う頻尿を引き起こす」という5-HT3受容体を介した新しい膀胱知覚亢進機構が明らかとなり、5-HT3受容体が過活動膀胱の治療ターゲットとなる可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 5-HT3受容体を介した新たな膀胱知覚亢進機構2016

    • 著者名/発表者名
      竹澤健太郎
    • 学会等名
      第104回日本泌尿器科学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-04-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi