• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規内視鏡を用いた経尿道的膀胱手術新規技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 26861272
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関鳥取大学

研究代表者

森實 修一  鳥取大学, 医学部附属病院, 講師 (50419496)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード膀胱腫瘍 / 内視鏡的粘膜下層剥離術 / ESD / 内視鏡的治療 / 組織回収袋
研究成果の概要

我々は消化器領域での内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)の経尿道的膀胱腫瘍切除術への応用を検討した。消化器領域には多くのESD専用デバイスがあるが、不運にも2mm以下の太さの切除用デバイスはなく、最初に軟性ファイバー気管支鏡を使用した。軟性ファイバー気管支鏡は太いチャンネル径を持つが、軟性膀胱鏡と比較すると手術操作が困難であった。最終的に、インパクトシューターを用いることでESD専用デバイスが使用可能となった軟性膀胱鏡を用い、人解剖体にてESD手法による膀胱腫瘍一括切除術を評価した。
デュアルチャンネル化した軟性膀胱鏡による経尿道的ESD手法は小さな膀胱腫瘍に対しては対応可能であると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Transurethral en bloc resection of bladder tumor with a dual channelized flexible cystoscope using an Impact Shooter: Preliminary results in human cadavers embalmed by Thiel’s model.2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Morizane, Toshihiro Maeda, Ryoma Nishikawa, Masashi Honda, Yuichiro Ikebuchi, Kazuya Matsumoto, Masaru Ueki, Naoya Masumori, Mineko Fujimiya, Atsushi Takenaka
    • 学会等名
      European Association of Urology annual Meeting 2017
    • 発表場所
      ExCeL London (London , United Kingdom)
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi