• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尿路上皮癌での新規血管新生調節因子バソヒビンとエピジェネティクス制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26861300
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

宮崎 保匡  慶應義塾大学, 医学部, 共同研究員 (80445329)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード尿路上皮癌 / 血管新生 / エピジェネティクス / 血管内皮細胞 / 血管新生阻害剤 / 上皮間葉転換 / メチル化 / バイオマーカー
研究成果の概要

尿路上皮癌におけるVasohibin-1(VASH1)とVasohibin-2(VASH2)について研究した。VASH1は癌組織の間質の血管内皮細胞に特異的に発現していた。遺伝子の転写抑制するEZH2が、Histon H3コア蛋白の27番目のlysine(H3K27)をメチル化(H3K27me3)してVASH1遺伝子の発現を制御する可能性があるため、ヒト尿路上皮癌の検体においてEZH2とH3K27me3の免疫染色を行い、検討した。EZH2とH3K27me3の発現は、癌の核異型度と病期に関連し、H3K27me3とVASH1の発現には関連を認め、エピジェネティクスな制御を受ける可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] The prognostic impact of Histone H3K27 trimethylation by EZH2 in patients with upper urinary tract urothelial carcinoma2015

    • 著者名/発表者名
      宮崎保匡
    • 学会等名
      第74回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場, 名古屋市熱田区熱田西町1番1号
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The prognostic impact of Histone H3K27 trimethylation regulated by EZH2 in patients with upper urinary tract urothelial carcinoma2015

    • 著者名/発表者名
      宮崎保匡
    • 学会等名
      2015年度 米国泌尿器科学会総会 (AUA 2015)
    • 発表場所
      Ernest N. Morial Convention Center, 900 Convention Center Blvd, New Orleans, LA 70130, USA
    • 年月日
      2015-05-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 尿路上皮癌における血管新生調節因子バソヒビンとエピジェネティクス制御機構の解明2015

    • 著者名/発表者名
      宮崎保匡
    • 学会等名
      第103回 日本泌尿器科学会総会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂コンサートホール, 石川県金沢市昭和町20-1
    • 年月日
      2015-04-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi