• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵巣黄体化に関与するエピジェネティクス制御機構の細胞内分子メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 26861328
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 産婦人科学
研究機関山口大学

研究代表者

李 理華  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (90610668)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードエピジェネティクス / 生殖内分泌
研究成果の概要

黄体化顆粒膜細胞では、hCG刺激後に種々のヒストン修飾酵素遺伝子発現が変化していた。その中の1つのEZH2は、StAR、Cyp19a1遺伝子プロモーター領域においてhCG刺激後にDNA結合が変化しており、両遺伝子発現制御に関与していると考える。また顆粒膜細胞培養において、hCG投与後のStARmRNA発現の上昇は、ERKキナーゼ阻害剤によって抑制され、更にStARプロモーター領域のヒストンアセチル化修飾も同時に変化していた。これらの結果は、hCG刺激後のStAR遺伝子発現は、ERKシグナルを介しており、更にそのシグナルはヒストン修飾を変化させることで遺伝子発現制御を行っている可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Changes in gene expression of histone modification enzymes in rat granulosa cells undergoing luteinization during ovulation.2016

    • 著者名/発表者名
      Maekawa R, Lee L, Okada M, Asada H, Shinagawa M, Tamura I, Sato S, Tamura H, Sugino N
    • 雑誌名

      J Ovarian Res

      巻: 15 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1186/s13048-016-0225-z

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 卵巣顆粒膜細胞の黄体化に伴う性ステロイド合成関連遺伝子発現変化のエピジェネティクス制御機構2015

    • 著者名/発表者名
      前川 亮
    • 学会等名
      第67回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜, 神奈川県横浜市
    • 年月日
      2015-04-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ラット黄体化顆粒膜細胞において、LHサージはヒストン修飾酵素制遺伝子を変化させる2014

    • 著者名/発表者名
      李 理華
    • 学会等名
      第66回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-04-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi