研究課題/領域番号 |
26861339
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
城 道久 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (90511577)
|
研究協力者 |
井箟 一彦 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授
南條 佐輝子 和歌山県立医科大学, 医学部, 客員研究員
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 2絨毛膜性2羊膜性双胎 / 胎児発育不全 / 酸化ストレス / 2絨毛膜性双胎妊娠 / 双胎妊娠 / SGA / 2絨毛膜性双胎 |
研究成果の概要 |
本研究では吻合血管の無いDD双胎妊娠の1児FGR症例において,同一子宮内環境で胎児発育差が見られることに着目し,FGRの重症度による児の周産期予後,並びにFGRと関連がある酸化ストレス(d-ROMs)の評価を行った.severe SGAを出生週数の-2.0SD以下と定義した.長期的予後不良群はsevere SGAに統計学的有意に多く見られた.出生時の臍帯静脈血によるd-ROMsの評価ではsmallerの方がlargerより数値が高いものの統計学的有意差は見られなかった。DD双胎妊娠の1児FGRにおいて,児が胎盤由来の低酸素状態にLarger twinと比較しより曝露されていることが示唆された。
|