• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内耳虚血に対する人工酸素運搬体投与の臨床応用に向けた研究

研究課題

研究課題/領域番号 26861388
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

岡田 昌浩  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (20512130)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード人工酸素運搬体 / 内耳一過性虚血 / 聴性脳幹反応 / 蝸牛有毛細胞 / 一過性内耳虚血 / 有毛細胞
研究成果の概要

人工酸素運搬体の一つであるLiposome-encapsulated hemoglobin(以下、LEH)は、輸血用赤血球の代用品として開発されたものだが、その優れた酸素運搬能・供給能のため、虚血性疾患への応用が検討されている。今回、LEHを内耳虚血前、もしくは虚血1時間後に投与すると、虚血によって生じる難聴や有毛細胞の脱落に対する保護効果を発揮することが判明した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi