• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラットの舌の味覚受容体遺伝子(T1Rs)発現に対する亜鉛による影響の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26861422
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関日本大学

研究代表者

田中 真琴  日本大学, 医学部, 助教 (00526121)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード味覚受容体遺伝子 / TAS1Rs / 味覚受容体 / 亜鉛
研究成果の概要

ラットの有郭乳頭部の上皮において、甘味と旨味の味覚受容体であるT1Rsの遺伝子発現が、亜鉛の欠乏より影響されるのか、RT-PCRを用いて検討した。正常食飼育ラットおよび亜鉛欠乏食飼育ラットで、同様の遺伝子発現を認め、亜鉛欠乏による明らかな影響は認めなかった。
また、in situ hybridizationを用いて、T1Rsの正常ラットの味蕾における発現を検討した。T1Rsの発現は、味蕾周囲の上皮細胞には認めず、味蕾内の味細胞に特異的に認められた。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] ラットの有郭乳頭部における味覚受容体遺伝子(TAS1Rs)の発現の検討2016

    • 著者名/発表者名
      田中真琴
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi