研究課題/領域番号 |
26861425
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
寳地 信介 産業医科大学, 医学部, 講師 (90465758)
|
連携研究者 |
橋田 光一 産業医科大学, 医学部, 講師 (90389461)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 慢性副鼻腔炎 / クローンライブラリー法 / 副鼻腔炎 / 好酸球性副鼻腔炎 / クローンライブラリー |
研究成果の概要 |
2014年~2015年に,鼻副鼻腔外来に通院中の好酸球性副鼻腔炎を含む12症例の鼻汁から、16SrRNAクローンライブラリー法を用いて鼻腔内の網羅的細菌解析を行った。一般細菌培養検査、好酸球性副鼻腔炎診断基準スコア、Lund-Mackay CT score、全身的な合併症の有無、なども同時に評価した。結果、16SrRNAクローンライブラリー法では一般細菌培養より多種多様な菌種が見られたが、特にCorynebacterium、Staphylococcus、Streptococcus属の検出が多く見られた。好酸球性副鼻腔炎の重症例ほどStaphylococcus属の検出率が高い傾向にあった。
|