• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網膜色素変性における慢性炎症機構の解明と新たな治療戦略の確立

研究課題

研究課題/領域番号 26861455
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関九州大学

研究代表者

吉田 倫子  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (70725853)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード慢性炎症 / 医療・福祉
研究成果の概要

網膜色素変性(RP)の病態には、中枢神経系のマクロファージであるマイクログリアの活性化とそれに付随する慢性炎症の関与が示唆されている。マイクログリアは周囲の刺激因子に応じて「炎症促進型(M1)」又は「抗炎症型(M2)」へと分化する。本研究では、RPモデルマウスを用いて、変性網膜における各マクロファージサブセットマーカーの発現量及び局在について検証した。その結果、RPモデルマウス網膜ではM2よりもM1マーカーの発現量が優位であることや、網膜変性過程において各マクロファージマーカーの発現量は徐々に減少することを確認した。さらに、M2の分化促進作用を有するスタチンの視細胞保護効果について検証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

網膜色素変性(RP)は有効な治療法が確立されていない遺伝性の網膜変性疾患である。我々は、原因遺伝子に依存しないRPに共通した病態として、慢性炎症の網膜変性への関与を報告してきた。本研究では、RPモデルマウス網膜では炎症促進型マクロファージが活性化しており、網膜変性早期における網膜の慢性炎症の誘導に関与している可能性を明らかにした。また、抗炎症作用などの多面的効果を有するピタバスタチンをRPモデルマウスに投与して網膜マクロファージ活性化の抑制や視細胞保護効果を検証し、新たな治療薬としての可能性を確認した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] MUTYH promotes oxidative microglial activation and inherited retinal degeneration.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakatake S, Murakami Y, Ikeda Y, Morioka N, Tachibana T, Fujiwara K, Yoshida N, Notomi S, Hisatomi T, Yoshida S, Ishibashi T, Nakabeppu Y, Sonoda KH.
    • 雑誌名

      JCI Insight.

      巻: 1(15)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association Between Aqueous Flare and Epiretinal Membrane in Retinitis Pigmentosa.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara K, Ikeda Y, Murakami Y, Nakatake S, Tachibana T, Yoshida N, Nakao S, Hisatomi T, Yoshida S, Yoshitomi T, Sonoda KH, Ishibashi T.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci.

      巻: 57(10) ページ: 4282-6

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vitreous cysts in patients with retinitis pigmentosa.2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshida N, Ikeda Y, Murakami Y, Nakatake S, Tachibana T, Notomi S, Hisatomi T, Ishibashi T.
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol.

      巻: 59(6) ページ: 373-7

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors affecting visual acuity after cataract surgery in patients with retinitis pigmentosa.2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshida N, Ikeda Y, Murakami Y, Nakatake S, Fujiwara K, Notomi S, Hisatomi T, Ishibashi T
    • 雑誌名

      Ophthalmology.

      巻: 122(5) ページ: 903-8

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term Surgical Outcomes of Epiretinal Membrane in Patients with Retinitis Pigmentosa.2015

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Y, Yoshida N, Murakami Y, Nakatake S, Notomi S, Hisatomi T, Enaida H, Ishibashi T.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 5 ページ: 13078-13078

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlation between macular blood flow and central visual sensitivity in retinitis pigmentosa.2015

    • 著者名/発表者名
      Murakami Y, Ikeda Y, Akiyama M, Fujiwara K, Yoshida N, Nakatake S, Notomi S, Nabeshima T, Hisatomi T, Enaida H, Ishibashi T.
    • 雑誌名

      Acta Ophthalmol.

      巻: 93(8)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between aqueous flare and visual function in retinitis pigmentosa.2015

    • 著者名/発表者名
      Murakami Y, Yoshida N, Ikeda Y, Nakatake S, Fujiwara K, Notomi S, Nabeshima T, Nakao S, Hisatomi T, Enaida H, Ishibashi T.
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol.

      巻: 159(5)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors Affecting Visual Acuity after Cataract Surgery in Patients with Retinitis Pigmentosa.2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshida N, Ikeda Y, Murakami Y, Nakatake S, Fujiwara K, Notomi S, Hisatomi T, Ishibashi T.
    • 雑誌名

      Ophthalmology.

      巻: 122(5) ページ: 903-8

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship Between Aqueous Flare and Visual Function in Retinitis Pigmentosa.2015

    • 著者名/発表者名
      Murakami Y, Yoshida N, Ikeda Y, Nakatake S, Fujiwara K, Notomi S, Nabeshima T, Nakao S, Hisatomi T, Enaida H, Ishibashi T.
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol.

      巻: 159(5) ページ: 958-963

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Therapeutic efficacy of topical unoprostone isopropyl in retinitis pigmentosa.2014

    • 著者名/発表者名
      Akiyama M, Ikeda Y, Yoshida N, Notomi S, Murakami Y, Hisatomi T, Enaida H, Ishibashi T.
    • 雑誌名

      Acta Ophthalmol.

      巻: 92(3)

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 網膜色素変性への炎症の関与と将来の治療2014

    • 著者名/発表者名
      吉田倫子
    • 学会等名
      第68回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2014-11-13 – 2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 1.Relationship between Aqueous Flare and Visual Function in Retinitis Pigmentosa.2014

    • 著者名/発表者名
      Noriko Yoshida, Yasuhiro Ikeda, Yusuke Murakami, Shunji Nakatake, Kota Fujiwara, Shoji Notomi, Shintaro Nakao, Toshio Hisatomi, Hiroshi Enaida, and Tatsuro Ishibashi
    • 学会等名
      ARVO.
    • 発表場所
      オーランド、米国
    • 年月日
      2014-05-04 – 2014-05-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 網膜変性疾患診療のすべて2016

    • 著者名/発表者名
      村上晶・吉村長久
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2023-03-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi