研究課題/領域番号 |
26861544
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 東京大学 (2015) 東京医科歯科大学 (2014) |
研究代表者 |
渡辺 孝康 東京大学, 農学生命科学研究科, 特任助教 (70725514)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 口腔細菌学 / 歯周病原細菌 / ゲノム解析 / CRISPR |
研究成果の概要 |
歯周病原細菌とされるPorphyromonas gingivalis,Tannerella forsythiaおよびTreponema denticolaの3菌種間で,代謝経路の共有など協調的な相互作用がみられた一方で,細菌の獲得免疫機構を担うことで知られるclustered regularly interspaced short palindromic repeat (CRISPR) を介した競合的な相互作用も示唆され,各細菌種の生存戦略の一端が垣間見えた.
|