• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯髄細胞が産生する TNF-α 誘導因子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 26861596
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

永安 慎太郎  広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 助教 (60635192)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード歯髄細胞 / マクロファージ
研究成果の概要

我々は、これまでに歯髄線維芽細胞が分泌するタンパク質に絞りマクロファージのTNF-α誘導因子の同定を行ってきた。今回は蛋白以外の候補分子、特に細胞外分泌核酸に焦点を絞り、その同定を進めてきた。大量の培養上清からDNA、mRNAを濃縮・回収しTHP-1に作用させた結果、TNF-α産生誘導能は僅かに存在する程度であった。回収したDNA、mRNA単独では僅かなTNF-α産生誘導能しか存在しなかったが、歯髄細胞から産生されるタンパク質との相互作用によってTHP-1からのTNF-α産生誘導能を増加させる可能性は考えられるため現在検討を行っている。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 歯髄細胞が産生するTNF-α誘導因子の探索2015

    • 著者名/発表者名
      永安慎太郎
    • 学会等名
      日本歯科保存学会
    • 発表場所
      文京シビックホール(東京)
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi