• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微弱かつ持続的な筋活動がインプラント治療患者に及ぼす影響についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 26861638
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

川上 滋央  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (60708072)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード筋電図 / 咬筋 / インプラント / 歯科生理学 / ブラキシズム
研究成果の概要

本研究は日中の弱い持続的な咬みしめ等がインプラント周囲炎に関与している可能性を明らかにすることを最終的な目標とし,多施設でインプラント患者の長期にわたる追跡調査を行うために,歯科インプラント治療患者における微弱かつ持続的な咀嚼筋活動の計測評価法を確立することを目的とした。本研究結果より,咬筋および側頭筋に表面筋電図電極を貼付した場合においては笑筋の影響は大きくないこと,咬筋および側頭筋においては筋電図電極と荷重負荷との間に直線的な正の相関関係を認めること,インプラントによる臼歯部の咬合回復によりリズミカルな筋活動が減少することが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Specific diurnal EMG activity pattern observed in occlusal collapse patients: relationship between diurnal bruxism and tooth loss progression.2014

    • 著者名/発表者名
      Kawakami S, Kumazaki Y, Manda Y, Oki K, Minagi S.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9(7) 号: 7 ページ: 266-274

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0101882

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Effect of dental implant treatment on the appearance of bruxism2016

    • 著者名/発表者名
      Shigehisa Kawakami, Acing Habibie Mude, Seiya Kato, Shogo Minagi
    • 学会等名
      45th Annual Meeting & Exhibition of the AADR/CADR
    • 発表場所
      Los Angeles
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日常生活における動作が携帯型筋電計に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      川上滋央,熊崎洋平,美甘真,平田敦俊,沖 和広,皆木省吾
    • 学会等名
      日本顎口腔機能学会第52回学術大会
    • 発表場所
      岡山大学歯学部
    • 年月日
      2014-04-19 – 2014-04-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi