• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TNF-αのリプログラミング効果を応用した新規覆髄剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26861640
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関徳島大学

研究代表者

上枝 麻友  徳島大学, 大学病院, 助教 (20625719)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード歯髄細胞 / TNF-α / 幹細胞化 / 幹細胞 / TN F-α
研究成果の概要

申請者が発見した歯髄細胞に対するTNF-αのリプログラミング効果(幹細胞化)のメカニズム解明と、これに関与している因子を同定することを目的に実験を行った。
実験に同意の得られた患者から提供を受けた抜去歯牙の歯髄から、Gronthosらの方法に準じて歯髄細胞の分離・培養を行い、これまでと同様に培養できること、TNF-α(10ng/ml)による刺激を加えても培養などに問題がないことを確認した。その後TNF-αにより刺激した歯髄細胞と、無処理の歯髄細胞からタンパクを回収し抗体アレイを用いて、解析を行ったところ、TNF-α刺激により、p38MAPK、TRAF1などの発現が亢進していた。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 炎症環境による歯髄細胞の幹細胞化 歯髄細胞分化に与える腫瘍壊死因子(TNF-α)の影響2015

    • 著者名/発表者名
      上枝麻友
    • 雑誌名

      Journal of Oral Health and Biosciences

      巻: 28 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 炎症環境による歯髄細胞の幹細胞化―歯髄細胞分化に与えるTNF-αの影響―2014

    • 著者名/発表者名
      上枝麻友
    • 学会等名
      第12回日本再生歯科医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      徳島大学藤井節郎記念医科学センター(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2014-08-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi