• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PCBM顎骨再建後のインプラント補綴プロトコールの確立

研究課題

研究課題/領域番号 26861660
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関鶴見大学

研究代表者

佐藤 洋平  鶴見大学, 歯学部, 講師 (10410052)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードPCBM / 顎骨再建 / 顎骨支持型補綴
研究成果の概要

腫瘍、嚢胞、外傷、先天異常等により顎骨を切除した患者にPCBM(particulate cancellous bone and marrow) とインプラントによる顎骨支持型補綴やその調査を計画した。再建後の顎骨形態の観察からより適切な顎骨支持型補綴の形態とその補綴法方法を模索した。補綴後のインプラント周囲組織の観察も行った。
再建部隣接歯歯槽骨と比較し、垂直的な骨レベルは低くなる傾向にあった。そのため 固定性補綴においては清掃性に問題が生じた。インプラント支持オーバーデンチャーやインプラントを強固な支台歯とした可撤性ブリッジのような設計が良好な結果を得ている。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi