• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯胚発生におけるHox遺伝子の発現パターンと機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 26861676
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

新川 重彦  岡山大学, 大学病院, 医員 (10727465)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード歯胚発生 / Hox遺伝子群
研究成果の概要

本研究はいまだ全貌が明らかとなっていない歯の発生メカニズムを,Hox遺伝子に着目し,歯胚発生への関わりを解明することを目的とした.胎生13,14,18日齢のマウス下顎大一臼歯歯胚において,13のHox遺伝子が発現しており,その中でも歯の発生のキーレギュレーターであるShhとの関連が疑われるHoxd12に注目し研究を行った.
ラット歯原性上皮細胞を用い,Hoxd12遺伝子と,エナメル芽細胞分化マーカーであるAmbnおよびShhとの関連を検討したところ,Hoxd12遺伝子の発現に関連して両遺伝子の発現量が変化しており,Hoxd12の発現がShh, Ambnの発現に関連する可能性が示唆された.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] マウス歯胚発生過程におけるHox遺伝子の発現パターン2014

    • 著者名/発表者名
      新川重彦,内部健太,大野充昭,園山亘,Hara ES,吉岡裕也,植田淳二,窪木拓男
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会 第123回学術大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-05-23 – 2014-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi