研究課題/領域番号 |
26861813
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
歯周治療系歯学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
下江 正幸 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (60580264)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 歯周病 / HMGB1 / 炎症指向性リポソーム / 抗炎症薬 / 歯周組織再生 / ナノDDS / リポソーム / 分子イメージング / IVIS / 歯周炎モデルマウス / ドラッグデリバリー / ナノバイオテクノロジー / TGF-b |
研究成果の概要 |
研究の第一段階として、炎症指向性リポソームがマウス実験的歯周炎モデルの歯周炎組織に集積することを明らかにした。次に、TGF-β関連蛋白質のリポソームへの内包を検討した結果,TGF- βスーパーファミリーに属するGDF5に作用するHMGB1中和抗体に着目した。HMGB1は様々な炎症性疾患への関与が報告されており、HMGB1中和抗体はそれらの疾患に対する新規治療薬として期待されている。 研究の第二段階として、HMGB1中和抗体内包炎症指向性リポソームを作製した。そしてそれがHMGB1中和抗体の単体投与と比較して、有意に歯周炎の進行を抑制することを明らかにした。
|