• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Evidence-Based Dentistry教育に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 26861837
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会系歯学
研究機関九州歯科大学

研究代表者

角舘 直樹  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (20534449)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードEvidence-Based Dentistry / Evidence-based Dentistry / 臨床疫学 / 歯科医学教育
研究成果の概要

海外の歯科医学教育においてEvidence-Based Dentistry(EBD)教育が重要視されているが、我が国の歯学教育においては本格的な取り組みは見られていない。本研究ではEBD教育の国際比較に必要となる尺度を作成し、これを用いてEBD教育効果の評価を行った。本研究の結果から、我が国におけるEBD教育の有効性が示された。また、米国の先行研究に基づく国際比較の結果から、日米間での大きな違いは認められず、EBD教育は我が国の歯学教育においても学生に求められる重要な内容であることが示唆された。今後我が国でのEBD教育の普及のために必要な基礎資料となるものと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] ベイラー歯科大学(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 歯学研究科大学院生に対するEvidence-Based Dentistry教育の取り組み2015

    • 著者名/発表者名
      角舘直樹、他
    • 学会等名
      第34回日本歯科医学教育学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-07-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi