• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経筋疾患の誤嚥・窒息予防を目的とした応用研究

研究課題

研究課題/領域番号 26861842
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会系歯学
研究機関岡山大学 (2017)
東京歯科大学 (2014-2016)

研究代表者

山本 昌直  岡山大学, 大学病院, 医員 (60712859)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード嚥下スクリーニング検査 / 誤嚥 / 画像検査 / 嚥下 / スクリーニング検査 / 呼吸機能
研究成果の概要

摂食機能障害の評価は画像検査を行うことが望ましいが、検査機器のない状況でも評価が可能な嚥下スクリーニングテストが開発されている。しかし、神経筋疾患の個別の疾患における有用性についての報告はない。
神経筋疾患患者における嚥下スクリーニング検査結果と画像検査の関連性について研究を行った。その結果、パーキンソン病患者において、水分を用いた嚥下スクリーニングテストの結果と嚥下内視鏡検査結果との間に関連性があることが分かった。このことにより、パーキンソン病における嚥下スクリーニングテストによって、誤嚥リスクの判定が可能となることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 経口摂取困難となったパーキンソン病患者に対して嚥下機能訓練を行った一症例2016

    • 著者名/発表者名
      山本昌直
    • 学会等名
      第27回老年歯科医学会
    • 発表場所
      アスティとくしま(徳島市)
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経筋疾患患者におけるエキストラソフト開口器の使用経験2015

    • 著者名/発表者名
      山本昌直、小川真、石郷岡友美、吉田恵美、杉山哲也、大久保真衣、長澤恵子、石田瞭
    • 学会等名
      第21回日本摂食嚥下リハビリテーション学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯科訪問診療におけるエキストラソフト開口器の有用性2014

    • 著者名/発表者名
      山本昌直、杉山哲也、大久保真衣、田代宗嗣、小川真、石田瞭
    • 学会等名
      日本障害者歯科学会第31回総会および学術大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2014-11-14 – 2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi