研究課題/領域番号 |
26861862
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
福本 環 京都府立医科大学, 医学部, 助教 (40650619)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 性暴力被害 / ワンストップ支援センター / 看護職 / 産婦人科医師 / 支援内容 / 実態調査 / 面接調査 / 面接調査調査 / 性感染症検査 / 妊娠検査 / 緊急避妊薬処方 / 性感染症治療薬処方 / 支援 / 産婦人科 / 看護職者 / 京都府 |
研究成果の概要 |
性暴力被害者に対する看護介入チェックリスト作成の基礎資料とするため、産婦人科医療機関に勤務する医師および看護職の性暴力被害者への支援内容を明らかにすることを目的に、2つの調査を実施した。研究1(質問紙調査)より、看護職は医師の補助的な役割にとどまっていたものの、支援内容11項目の中に、看護職が法令の範囲内で主体的に介入できる支援内容が複数あることが示唆された。研究2(面接調査)より、性暴力被害者が必要で適切な診療を受けることができるための、性感染症および妊娠検査、性感染症治療薬および緊急避妊薬処方に関するガイドラインを作成する必要性が示唆された。
|