• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

紀伊半島大水害から捉えた豪雨災害被災者の長期的なメンタルへルス支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26861863
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

福田 弘子  京都府立医科大学, 医学部, 助教 (40551247)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2015年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード豪雨災害 / メンタルヘルス / 心理的負担 / 被災者支援
研究成果の概要

豪雨災害被災者の生活再建の過程で生じた心理的影響とその支援を明らかにし、豪雨災害後の長期的なメンタルヘルスについて検討した。2011年紀伊半島大水害の被災者の協力を得て半構造化面接を行い、質的帰納的に分析した。
被災後約1ヶ月が経過する頃より、暮らしの変化や様々な課題と直面する中で、被災者は不安や孤独感、ストレスや精神的不調を感じるようになっていた。それらの不調について、家族や友人による見守りや災害ボランティアによる継続的関わり、同じ境遇にある被災者の存在が支えとなっていた。豪雨災害後の長期的なメンタルヘルスとして、支援者とのつながりの維持や被災者同士の体験の共有が重要になると考えられた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 豪雨災害被災者が捉えた被災後の生活再建過程における心理的影響2017

    • 著者名/発表者名
      福田弘子 占部美恵 北島謙吾
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第27回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 豪雨災害の被災者が捉えた長期的な心理的影響と支援-2011年紀伊半島大水害の被災者による語りから-2017

    • 著者名/発表者名
      福田弘子 占部美恵 北島謙吾
    • 学会等名
      日本災害看護学会第19回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 豪雨災害後の住民のメンタルヘルス支援に関する文献検討-心理的負担に焦点を当てて-2014

    • 著者名/発表者名
      福田弘子 占部美恵 北島謙吾
    • 学会等名
      日本災害看護学会第16回年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-08-19 – 2014-08-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi