• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移動援助アセスメントツールの腰部椎間板圧迫力値との関係の検証

研究課題

研究課題/領域番号 26861878
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関武庫川女子大学 (2016-2019)
摂南大学 (2014-2015)

研究代表者

田丸 朋子  武庫川女子大学, 看護学部, 講師 (00634940)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード移動援助 / 腰部負担 / アセスメントツール / 腰部椎間板圧迫力 / 上方移動援助 / TAMAツール / 上方移動 / 腰痛 / 看護師
研究成果の概要

本研究は移動援助動作アセスメントツール(TAMAツール)を、腰部椎間板圧迫力(以下「Fc])を推定できるツールに改良し、臨床の看護師が行っている上方移動援助におけるFcの大きさの実態を調査することである。まずツールの改良のため、20名の看護師が行った上方移動援助を分析した。そのうち、標準身長と標準体重の者のデータを分析した結果、TAMAツールの総合得点とFcの平均値・最大値ともに有意な強い負の相関関係を示した。このことから、TAMAツールを用いてFcを推定できるようになったといえる。今後、臨床看護師のFcの大きさの実態を明らかにする。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、看護師が上方移動援助を行う際の腰部負担をアセスメントできるツールである移動援助動作アセスメントツール(TAMAツール)が、より具体的な数値である腰部椎間板圧迫力を推定できるツールとなった。このツールを使用することで、看護師の腰部負担をたの職種と比較することが可能となる。また、腰部椎間板圧迫力は3.4kN以下にすることが推奨されている。その値との比較も本研究の結果から可能となった。
看護師の腰痛は一向に減少せず、社会問題となっている。移動補助具や環境の整備などを推進していく一方で、看護師自身の身体の使い方についても見直していく必要はあり、本ツールはその面でも活躍が期待できる。

報告書

(7件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 療養病棟に勤務する看護師の上方移動援助時における環境整備・姿勢の安定性・動作の効率性の実態―TAMA ツールを用いて―2019

    • 著者名/発表者名
      田丸 朋子、本多 容子、阿曽 洋子
    • 雑誌名

      武庫川女子大学看護学ジャーナル

      巻: 4 ページ: 55-62

    • DOI

      10.14993/00001422

    • NAID

      120006605079

    • URL

      https://mukogawa.repo.nii.ac.jp/records/1453

    • 年月日
      2019-03-20
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 療養病棟に勤務する看護師の上方移動援助時における環境整備・姿勢の安定性・動作の効率性の実態ーTAMAツールを用いてー2019

    • 著者名/発表者名
      田丸朋子、本多容子、阿曽洋子
    • 雑誌名

      武庫川女子大学看護学ジャーナル

      巻: 4 ページ: 55-62

    • NAID

      120006605079

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] TAMAツール得点から見た療養病棟に勤務する看護師の腰痛の頻度・持続と腰部負担との関係2018

    • 著者名/発表者名
      田丸朋子、本多容子、阿曽洋子
    • 雑誌名

      Health and Behavior Sciences

      巻: 17(1) ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 患者上方移動援助時における患者の協力の有無による腰部負担の違い-足を動かすことができる患者とできない患者において-2019

    • 著者名/発表者名
      田丸 朋子、本多 容子、 上田 記子、阿曽 洋子
    • 学会等名
      日本人間工学会代第60回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 上方移動援助時におけるスライディングシートの有無による患者移動時間・腰部椎間板圧迫力の違い2018

    • 著者名/発表者名
      田丸朋子,本多容子,山口晴美,谷口千夏,阿曽洋子
    • 学会等名
      日本看護研究学会 第44回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] TAMAツールで評価した療養病棟の上方移動援助の実態2018

    • 著者名/発表者名
      田丸朋子、本多容子、阿曽洋子
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 上方移動援助時におけるベッドの高さと看護師の腰部負担との関係 -TAMAツールを用いた分析-2017

    • 著者名/発表者名
      田丸朋子、阿曽洋子、本多容子、片山恵、山口晴美
    • 学会等名
      日本看護研究学会 第43回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 療養病棟に勤務する看護師の腰痛発生状況と移動援助時の腰部負担との関係2017

    • 著者名/発表者名
      田丸朋子、本多容子、阿曽洋子
    • 学会等名
      日本人間工学会第25回看護人間工学部会研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 療養病棟の看護師が実施している上方移動援助時の腰部負担2017

    • 著者名/発表者名
      田丸 朋子、阿曽 洋子、本多 容子
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2023-03-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi