• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療的ケアが必要な在宅重症児のきょうだい支援に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26861938
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関北里大学

研究代表者

古屋 悦世  北里大学, 看護学部, 助教 (00458754)

研究協力者 鳥居 央子  北里大学, 看護学部, 客員教授
小島 ひで子  北里大学, 看護学部, 教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワードきょうだい支援 / 在宅重症児 / 医療的ケア / 母親
研究成果の概要

本研究は、医療的ケアを要する在宅重症児ときょうだいを養育している母親がもつ、きょうだい支援のニーズについて明らかにすることを目的とし、グループインタビューによるニーズ調査と質問紙調査をおこなった。質問紙調査の質問項目はグループインタビュー結果より抽出し、①きょうだいの子育て、②きょうだいへのサポート、③医療的ケアを要する重症児の社会サービスに関する全20項目であった。
調査結果より、きょうだいへの支援については、実際に利用できるサービスとして広がっていないことが明らかになった。きょうだいへの直接的な支援と共に母親がきょうだいについて気軽に語り合え、相談できる場の充実が求められていた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2015

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 医療的ケアを要する在宅重症児のきょうだい支援に関する母親の質問紙によるニーズ調査2017

    • 著者名/発表者名
      古屋悦世、鳥居央子
    • 学会等名
      第64回日本小児保健協会学術集会
    • 発表場所
      大阪府大阪市 大阪国際会議場
    • 年月日
      2017-06-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 医療的ケアを要する在宅重症児のきょうだいへの支援の現状-母親へのグループインタビューの分析から-2015

    • 著者名/発表者名
      古屋悦世
    • 学会等名
      第15回北里看護研究会
    • 発表場所
      神奈川県相模原市 北里大学
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療的ケアを要する在宅重症児のきょうだいへの支援の現状-母親へのグループインタビューの分析から-2015

    • 著者名/発表者名
      古屋悦世、鳥居央子
    • 学会等名
      日本家族看護学会 第22回学術集会
    • 発表場所
      神奈川県小田原市 国際医療福祉大学
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療的ケアを要する在宅重症児のきょうだい支援に関する母親のニーズ2015

    • 著者名/発表者名
      古屋悦世、鳥居央子
    • 学会等名
      日本小児看護学会 第25回学術集会
    • 発表場所
      千葉県千葉市 東京ベイ幕張ホール
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi