• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性疾患患児の服薬行動に関する発達段階別アセスメントシートの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26861945
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関椙山女学園大学

研究代表者

安本 卓也  椙山女学園大学, 看護学部, 講師 (50566099)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード服薬行動 / 小児 / 発達段階 / 慢性疾患 / 看護学 / 慢性疾患患児 / 服薬
研究成果の概要

本研究では、慢性疾患患児の服薬行動に関する発達段階別アセスメントシートの開発を研究の目的とした。対象は、乳児期が2名8場面、幼児期が4名26場面、学童期が5名36場面、思春期が3名23場面であった。方法は、ビデオ撮影による非参加観察法で、服薬行動の準備から服薬終了までを記録し、コード化した観察項目と内服時間の関連を分析した。観察された結果からは、乳児期については、「嚥下スキルの獲得過程」が、幼児期・学童期「遊びから服薬行動への活動移行」が、思春期については「副作用の影響」、「治療行動に対する孤独感」がそれぞれ影響因子として示唆された。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi