• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊娠期の口腔ケア管理システムの構築-妊娠初期のつわりの重症度別口腔ケアの確立-

研究課題

研究課題/領域番号 26861946
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関順天堂大学

研究代表者

鈴木 紀子  順天堂大学, 医療看護学部, 助教 (70460574)

研究協力者 井村 英人  
夏目 長門  
清水 三紀子  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード妊婦 / 妊娠初期 / 歯肉炎 / 口腔ケア / つわりの重症度
研究成果の概要

妊婦は女性ホルモンの増加や妊娠初期のつわりに伴う嘔吐により,う蝕や歯肉炎を発症しやすいと言われている。妊婦が歯周疾患に罹患している場合,健康な妊婦よりも早産,低出生体重児のリスクが7倍以上高いと報告されている。そこで2014年8月~2015年9月までに同意が得られた妊婦174名を対象に,妊娠初期(平均妊娠10週)の口腔内状態を調査した。
妊婦の平均年齢は31.8±4.4(SD)歳,初産婦104名,経産婦70名であった。妊娠初期に「嘔吐有」97名,「嘔吐無」77名であった。174名全員が歯肉炎と診断された。つわり症状の有無に関わらず,妊娠初期からの口腔ケア介入が重要であることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 助産師に求められる妊婦の口腔ケア-つわりと歯肉炎の関連からの検討-2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木紀子、清水三紀子
    • 学会等名
      第30回日本助産学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊婦における口腔ケアに関する研究(第3報) -妊娠初期から中期のつわり症状と口腔内の経時的変化-2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木紀子、清水三紀子
    • 学会等名
      第56回日本母性衛生学会総会・学術集会
    • 発表場所
      岩手県
    • 年月日
      2015-10-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊婦における口腔ケアに関する研究(第1報)-妊娠初期と中期の歯肉炎の有無とその程度の予備調査-2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木紀子,井村英人,近藤千裕,平井伸枝,清水三紀子, 小松紘司,髙橋真理,山下守,夏目長門
    • 学会等名
      第12回日本口腔ケア学会総会・学術大会
    • 発表場所
      山口県
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊婦における口腔ケアに関する研究(第2報) -つわりの重症度と歯肉炎の関連に関する予備調査-2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木紀子,井村英人 ,近藤千裕,平井伸枝,清水三紀子, 梅崎文子,鈴村玲子,畑中洋子,山下守,夏目長門
    • 学会等名
      第12回日本口腔ケア学会総会・学術大会
    • 発表場所
      山口県
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi