• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

施設高齢者の生活リズムを整える短時間仮眠の効果

研究課題

研究課題/領域番号 26861962
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 高齢看護学
研究機関聖カタリナ大学 (2016-2017)
愛媛県立医療技術大学 (2014-2015)

研究代表者

小西 円  聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 講師 (30616131)

研究協力者 西田 佳世  聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部・看護学科, 教授 (60325412)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2016年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード高齢者 / 介護保険施設 / 短時間仮眠 / 睡眠・覚醒リズム / 夜間睡眠 / 仮眠 / 施設高齢者 / 睡眠 / 車いす / 介護施設 / 施設入所高齢者 / 活動
研究成果の概要

本研究は、入所高齢者の生活に短時間仮眠を取り入れ、眠気を管理することで夜間の睡眠状況を改善し、入所者の睡眠・覚醒リズムを整えることを目的とした。
研究を行う中、加齢に伴う睡眠・覚醒リズムの変化は個人差が大きく、短時間仮眠の夜間睡眠や活動に対する効果も相違があった。そこで入所者2名を対象に研究を実施した。結果、仮眠時間と覚醒状況には関連がなく、仮眠が日中の覚醒の妨げや長時間の仮眠につながるとはいえないと示唆された。また、対象者による相違を認めたが、仮眠が短時間日の方が夜間の睡眠時間は有意に長かった。今後は日中の仮眠時間の長短のみならず生活環境等の影響を含めた調査を行う必要があるとの示唆を得た。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 短時間仮眠が施設高齢者の仮眠後の活動や夜間睡眠に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      小西円、中西純子、西田佳世
    • 雑誌名

      日本認知症ケア学会誌

      巻: 13 ページ: 762-769

    • NAID

      40020363554

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 介護保険施設に入所する高齢者における日中の臥床時間と睡眠・覚醒状況との関連2018

    • 著者名/発表者名
      小西 円
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 仮眠時間の程度が施設高齢者の夜間睡眠や仮眠後の活動量に与える効果2015

    • 著者名/発表者名
      小西円、西田佳世
    • 学会等名
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 日中の活動が施設入所高齢者の睡眠の質に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      小西円、西田佳世
    • 学会等名
      日本老年看護学会第20回学術集会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2015-06-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi