• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

座位褥瘡を座位で治す革新的褥瘡ケア方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 26861971
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 高齢看護学
研究機関金沢医科大学

研究代表者

福田 守良  金沢医科大学, 看護学部, 助教 (90711094)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード褥瘡 / 高齢者 / 車いす / 心身機能 / 筋肉質量 / 関節可動域 / 座位時間 / クッション / 車椅子 / 座位 / 底づき / 治癒
研究成果の概要

本研究の目的は、圧切り替え機能付きクッションを用い、座位で生じた褥瘡の治癒と心身機能(認知機能、関節可動域、筋肉質量)を検証することである。対象者は、調査協力を承諾した4施設中研究対象者が3名であった(介入群2名、対照群1名)。調査依頼施設である4施設で日常的に車いすを使用する高齢者を対象に褥瘡の有無とケア内容の実態調査を行った。症例数が少ない要因として、生活行動により殿部の負担が軽減されていたこと、また、研究対象となった介護老人保健施設では、軽度d1が発生した場合、直ちに処置、及び臥床時間を減少し、殿部の負担を軽減していたと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 座位褥瘡における圧切り替え型車いすクッションの有用性ランダム化比較試験による褥瘡治癒と心身機能の評価2017

    • 著者名/発表者名
      福田守良, 田端恵子, 角谷暁子, 大桑麻由美
    • 学会等名
      第18回日本褥瘡学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 座位褥瘡における圧切り替え型車いすクッションの有用性2016

    • 著者名/発表者名
      福田守良
    • 学会等名
      第18回日本褥瘡学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-09-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi