研究課題/領域番号 |
26870012
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
流体工学
数理物理・物性基礎
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
石岡 準也 北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 非常勤研究員 (00638934)
|
研究協力者 |
森 雄司 北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 工学系技術センター技術部 技術職員
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | イオン液体 / ナノ粒子 / 透過電子顕微鏡 / その場観察 |
研究成果の概要 |
本研究は、流体における乱流現象や拡散現象を微視的に直接観察・追跡するための新たな手法として、透過電子顕微鏡を用いたイオン液体の高分解能その場観察の方法を開発することを目的とした。液中プラズマ放電法で作製した金ナノ粒子を複数種類のイオン液体の薄い支持膜の中に浸し、汎用透過電子顕微鏡・超高圧電子顕微鏡・球面収差補正型透過電子顕微鏡でテストを行い、流動現象を誘起し確認する方法を確立した。また、試料内に温度勾配を導入して液中流動を温度で制御・観察するための試料ホルダを新規に製作している。並行して、イオン液体中のナノ粒子に電子顕微鏡内でレーザーを収束照射する手法を開発し、光照射中の変化の観察に成功した。
|