• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

株主構成とペイアウト政策の関係性

研究課題

研究課題/領域番号 26870020
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 経営学
金融・ファイナンス
研究機関神戸大学 (2015-2016)
昭和女子大学 (2014)

研究代表者

保田 隆明  神戸大学, 大学院経営学研究科, 准教授 (90581546)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード配当 / 自社株買い / 株主構成 / ペイアウト / コーポレートガバナンス / 機関投資家 / 株式保有割合 / 顧客効果 / 所有構造 / 株主還元
研究成果の概要

機関投資家の株式保有比率とペイアウト政策の関係性について実証分析を行った。結果は2点にまとめられる。まず、機関投資家を国内系、海外系に分けると、海外機関投資家の持分割合が高い企業では配当に積極的であり、国内機関投資家の持分割合が高い企業では自社株買いに積極的である。2点目は、機関投資家の投資ホライズンが企業のペイアウト政策に影響を与えている可能性を見出したことである。具体的には投資ホライズンの長い(短い)機関投資家の保有割合が高い企業では配当(自社株買い)に積極的となる。これらは、自社株買いにおける逆選択問題と希薄化コストを敬遠する株主の意向を企業側が汲んだ顧客効果による結果だと示唆される。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Ownership Structure and Corporate Governance: Has an Increase in Institutional Investors’Ownership Improved Business Performance?2015

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Miyajima, Takaaki Hoda
    • 雑誌名

      Public Policy Review

      巻: 11(3) ページ: 361393-361393

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 株式所有構造と企業統治2015

    • 著者名/発表者名
      宮島英昭 保田隆明
    • 雑誌名

      フィナンシャル・レビュー

      巻: 121 ページ: 3-36

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [図書] 企業統治と成長戦略(第2章 海外機関投資家の企業統治における役割とその帰結)2017

    • 著者名/発表者名
      宮島英昭、保田隆明、小川亮
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi