• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全袋検査と環境モニタリングによるセシウム吸収リスクの地理的解明と福島稲作復興

研究課題

研究課題/領域番号 26870071
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 作物生産科学
農業環境・情報工学
研究機関福島大学

研究代表者

石井 秀樹  福島大学, うつくしまふくしま未来支援センター, 特任准教授 (70613230)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード放射性セシウム / 交換性カリウム / リスク評価 / ソバスプラウト / 全量全袋検査 / 外れ値 / 土質 / 吸収抑制対策 / 大気降下物 / モニタリング体制 / 花崗岩 / 玄武岩 / 移行係数 / 母岩 / 稲のセシウム吸収 / 水田土壌 / フォールアウト / ソバ・スプラウト / リスク / 水田 / ポット栽培実験
研究成果の概要

福島県産のコメは、カリウム肥料による低減対策や全量全袋検査による放射能対策が講じられているが、本研究では土壌・水・大気がセシウムの供給源となる場合のリスクを評価することにより、諸対策の合理化を図るとともに、持続可能な放射能汚染対策の提言を目的とした。特に土壌からセシウムが供給される場合について、地質の違いによるセシウム吸収動態を評価するとともに、ソバの幼苗の栽培による土壌リスクの評価手法を提案し、県内土壌のリスク評価を実施した。これらの知見は、自治体やJAなどの営農指導や検査体勢に対する有用な知見となると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2017 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 住民と大学・研究機関との連携による放射線計測と試験栽培2017

    • 著者名/発表者名
      石井秀樹,服部正幸,棚橋知春,小松知未,後藤淳,内藤航,上坂元紀,原田直樹,野中昌法,守友裕一
    • 雑誌名

      地域創造

      巻: 29(1) ページ: 46-56

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 原子力災害からの土地利用型農業の振興施策に求められる視座-南相馬市における菜の花・トウモロコシ・ソルガム栽培からの考察-2017

    • 著者名/発表者名
      石井秀樹
    • 雑誌名

      地域創造

      巻: 29(1) ページ: 26-45

    • NAID

      120006357124

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] トウモロコシ・ソルガム栽培による相双地区の土地利用型農業の復興ー飼料栽培・畜産連携・再生可能エネルギーを視野にー2017

    • 著者名/発表者名
      石井秀樹
    • 雑誌名

      農林金融

      巻: 2017 ページ: 22-30

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生産から検査までの持続可能で体系立った放射能対策の構築2015

    • 著者名/発表者名
      石井秀樹
    • 雑誌名

      サステイナビリティ研究

      巻: 5 ページ: 37-50

    • NAID

      120005691472

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 復興支援・政策の課題とその持続可能性を問い直す―福島の原子力災害からの4 年を迎えて2015

    • 著者名/発表者名
      石井秀樹
    • 雑誌名

      サステイナビリティ研究

      巻: 5 ページ: 3-4

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ③唐木英明氏「福島県産農産物の風評被害に関する日本学術会議『緊急提言』の疑問点」への回答2014

    • 著者名/発表者名
      山川充夫、小山良太、石井秀樹
    • 雑誌名

      アイソトープ研究

      巻: 723 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小形個人線量計とGPS・GIS技術を活用した外部被曝線量の評価2014

    • 著者名/発表者名
      内藤航、上坂元紀、石井秀樹
    • 雑誌名

      電気通信学会誌

      巻: Vol.98 No.2 ページ: 144-150

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] EVALUATION OF DOSE FROM EXTERNAL IRRADIATION FOR INDIVIDUALS LIVING IN AREAS AFFECTED BY THE FUKUSHIMA DAIICHI NUCLEAR PLANT ACCIDENT2014

    • 著者名/発表者名
      Wataru Naito, Motoki Uesaka, Chie Yamada and Hideki Ishii
    • 雑誌名

      Radiation Protection Dosimetry

      巻: Vol.163 No.3 ページ: 353-361

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The significance of citizen-led voluntary efforts2015

    • 著者名/発表者名
      石井秀樹
    • 学会等名
      NERIS-WP3 Workshop
    • 発表場所
      OECD本部(フランス・パリ市)
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 産消連携による土壌放射能計測から営農指導データベースの構築2014

    • 著者名/発表者名
      石井秀樹、小山良太、林薫平、朴相賢、棚橋知春
    • 学会等名
      協同組合学会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Integrated Policies for Radioactivity from Production to Inspection.  A Case Study of Rice Plant Cultivation Experiments and Mapping Radioactive Substances.2014

    • 著者名/発表者名
      Hideki Ishii
    • 学会等名
      Ege Univ.
    • 発表場所
      エーゲ大学(トルコ)
    • 年月日
      2014-10-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 表層設置型 NaI(TI)スペクトロメーターを用いた土壌中放射性セシウムの測定2014

    • 著者名/発表者名
      石井秀樹、野川憲夫、林薫平、則藤孝志
    • 学会等名
      アイソトープ研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-07-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「土壌-農協・生協・大学の協同組合間連携による主体的な放射能計測」 『原発事故と福島の農業』(根本圭介 編)2017

    • 著者名/発表者名
      石井秀樹
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Rebuilding Fukushima ;Edited by Mitsuo Yamakawa and Daisaku Yamamoto2017

    • 著者名/発表者名
      Hideki Ishii
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      ROUTLEDGE
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 原発災害はなぜ不均等な復興をもたらすのか2015

    • 著者名/発表者名
      除本理史、渡辺叔彦(編)、土井妙子、藤川賢、頼金大輔、尾崎寛直、渡邊真也、松本寛之、足立龍太、石塚政人、斎藤好明、片岡直樹、高木竜輔、平岡路子、小海範亮、森川清、山川幸生、磯野弥生、石井秀樹
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ミネルバ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 環境放射能モニタリングのための水中の放射性セシウムの前処理法・分析法2015

    • 著者名/発表者名
      水中の放射性セシウムのモニタリング手法に関する技術資料検討委員会(編)、青野辰雄、飯島和毅、石井秀樹、内田滋夫、江口定夫、大野浩一、恩田裕一、上東浩、北村清司、久保田富次郎、小林政広、佐藤睦人、斎藤隆、信濃卓郎、申文浩、塚田祥文、坪山良夫、難波謙二、野川憲夫、林誠二、村上道夫、吉川夏樹、山口裕顕、吉田幸弘
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      産業技術研究所
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 福島に農林漁業をとり戻す2015

    • 著者名/発表者名
      濱田武士・小山良太・早尻正宏、石井秀樹
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      みすず書房
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 原発災害はなぜ不均等な復興をもたらすのか -福島事故から「人間の復興」,地域再生へ2015

    • 著者名/発表者名
      除本理史、渡辺淑彦、土井妙子、藤川賢、頼金大輔、尾崎寛直、渡辺真也、片山直樹、高木竜輔、平岡路子、小海範亮、森川清、磯野弥生、石井秀樹
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] これならできる原発ゼロ!市民がつくった脱原子力政策大綱2014

    • 著者名/発表者名
      原子力市民委員会(編)、石井秀樹 他
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      宝島社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 福島大学の支援知をもとにしたテキスト災害復興支援学2014

    • 著者名/発表者名
      福島大学うつくしまふくしま未来支援センター編、石井秀樹 他
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      八朔社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi