研究課題/領域番号 |
26870073
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
地質学
固体地球惑星物理学
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
長谷川 健 茨城大学, 理学部, 准教授 (00574196)
|
連携研究者 |
望月 伸竜 熊本大学, 理学部, 准教授 (60422549)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 広域テフラ / 古地磁気方位 / 大規模噴火 / 火山 / 大規模火砕流 / 対比 / 同時噴火 |
研究成果の概要 |
本研究は、大規模噴火によって堆積した多数の「広域テフラ」を識別・同定するための新しい判断基準として、過去の地磁気を記録した「古地磁気方位」に着目した。「広域テフラの古地磁気方位」の有用性を評価し、その実用化を進めることが本研究の目的である。国内の複数の広域テフラについて、開発した試料採取冶具によって試料採取をし、測定を行った結果、古地磁気方位をこれまでにない精度で決定することができた。これにより得られたデータは識別・同定に有用であることが分かった。さらに本手法を応用し、爆発的な大規模噴火現象の時間スケールを見積もる方法も考案できた。
|