• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規に開発した尿道カテーテルの刺激低減効果に対する無作為化比較対照試験

研究課題

研究課題/領域番号 26870092
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 疼痛学
麻酔科学
研究機関群馬大学

研究代表者

久保 和宏  群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80546531)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード尿道カテーテル / 局所麻酔薬
研究成果の概要

尿道カテーテルは、医療現場で汎用されているが、患者は耐え難い違和感・疼痛・尿意を感じることがある。これらの訴えは、全身麻 酔からの覚醒の過程で多く聞かれ、時に不穏状態の誘因にもなる。 本研究に使用した尿道カテーテルは、カテーテル挿入中に尿道 内への局所麻酔薬投与ができる。今回、我々は全身麻酔からの覚醒後の尿意の評価し、このカテーテルを用いた局所麻酔薬投与による症状の変化(有効性)を回復室で評価した。カテーテル挿入中の尿道内リドカイン投与の有効性を示した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 術後患者の回復室における尿意の評価2018

    • 著者名/発表者名
      福富久乃,井上弘子,齋藤洋子、久保和宏
    • 雑誌名

      日本手術医学会学会誌

      巻: 39

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 術後患者の回復室における尿意の評価2016

    • 著者名/発表者名
      福富久乃 久保和宏
    • 学会等名
      第38回手術医学会総会
    • 発表場所
      沖縄紺コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 術後の尿意に対する対策についてー局所麻酔薬投与ルーメンを持つ尿道カテーテルを用いた検討ー2016

    • 著者名/発表者名
      鍋岡慶一 久保和宏
    • 学会等名
      第30回手術看護学会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-10-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 改良型尿道カテーテルを用いた尿道内リドカイン投与は、抜去時の刺激の低減に有用である2015

    • 著者名/発表者名
      久保和宏
    • 学会等名
      第2回区域麻酔科学会
    • 発表場所
      高崎 パース大学
    • 年月日
      2015-04-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 臨床外科 ERAS時代の周術期管理マニュアル2015

    • 著者名/発表者名
      宮崎 達也 久保 和宏 他
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi