• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸菌の増殖を促進するカーボン材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26870095
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 無機材料・物性
応用微生物学
研究機関群馬大学

研究代表者

松井 雅義  群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (50415791)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード大腸菌 / 増殖 / カーボン材料 / バイオフィルム
研究成果の概要

アルギン酸由来のカーボン材料は大腸菌に対する毒性を示さないため、大腸菌増殖促進剤のベースとなる材料として有望であることがわかった。カーボン材料の親水性と大腸菌の増殖との相関を明らかにするために必要不可欠であると考えられるバイオフィルムの形成条件および定量法に関して、培地組成や染色、脱色条件を検討することで高い再現性が得られた。さらに、プラズマジェット処理装置による迅速且つ簡便な平板状カーボン材料の親水処理方法を確立した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] アルギン酸を原料とするカーボン材料の大腸菌増殖に対する影響2014

    • 著者名/発表者名
      ダンタインズン、松井雅義、尾崎純一
    • 学会等名
      第41回炭素材料学会年会
    • 発表場所
      大野城まどかぴあ
    • 年月日
      2014-12-08 – 2014-12-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi