研究課題/領域番号 |
26870154
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
神経解剖学・神経病理学
神経生理学・神経科学一般
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
坪内 朝子 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 研究員 (40713566)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 体性感覚 / 神経回路網 / ショウジョウバエ / 行動実験 / 体性感覚神経細胞 / 神経ネットワーク / 1次体性感覚マップ / 体性感覚神経細胞の形態観察 / 体性感覚神経細胞の軸索投射パターン / 体性感覚神経細胞の機能解析 |
研究成果の概要 |
本研究では、キイロショウジョウバエをひとつの高次生体システムととらえ、体性感覚受容に関わる神経細胞を同定し、物理的刺激が全身にある様々な種類の体性感覚受容器を介して、それら多様な情報がどのような経路で中枢神経に伝達され、脳内で統合処理されているのかを解剖学的解析及び行動解析により明らかにした。 具体的には、脳と腹部神経節内における1次及び2次体性感覚マップを完成し、腹部神経節内では、その構造(層構造)がほ乳類と相同性が高いことを明らかにした。また脳内では、1次と2次それぞれの体性感覚神経細胞の投射先が非常に近い領域に集まっていることを明らかにした。
|