• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

絶滅危惧種ヤクタネゴヨウの保全に資する菌根菌の探索

研究課題

研究課題/領域番号 26870163
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物資源保全学
森林科学
研究機関東京大学

研究代表者

村田 政穂  東京大学, 新領域創成科学研究科, 特任研究員 (20582381)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード絶滅危惧種 / 外生菌根菌 / ヤクタネゴヨウ
研究成果の概要

ヤクタネゴヨウは、屋久島と種子島にのみ確認されている固有種である。ヤクタネゴヨウの現存する個体数は約2,300 個体と推定されており、絶滅危惧IB類(EN)に指定されている。申請者は、樹木の生育に必要不可欠である外生菌根菌を4つのヤクタネゴヨウ林で調べ、Cenococcum geophilumやベニタケ科やイグチ科、シロソウメンタケ科などが高頻度で検出されたことを明らかにした。また、4つのヤクタネゴヨウ林分全体で253種の外生菌根菌が存在し、トガサワラだけでも204種以上の外生菌根菌が共生していると推定した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] ヤクタネゴヨウ林分における外生菌根菌の埋土胞子群集2016

    • 著者名/発表者名
      村田政穂、金谷整一、奈良一秀
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際センター&仙台市情報・産業プラザ
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ヤクタネゴヨウ林分の外生菌根菌群集2015

    • 著者名/発表者名
      村田政穂,金谷整一,奈良一秀
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi