• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三重項-三重項消滅によるアップコンバージョン蛍光を利用した有機薄膜太陽電池の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26870187
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 デバイス関連化学
エネルギー関連化学
研究機関東京大学

研究代表者

澤山 淳  東京大学, 生産技術研究所, 研究員 (30580592)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード三重項-三重項アップコンバージョン蛍光 / 有機薄膜太陽電池 / ブロックコポリマー / ミクロ相分離 / 三重項ー三重項消滅アップコンバージョン蛍光 / シリカナノ粒子 / 水素結合 / 三重項-三重項消滅アップコンバージョン蛍光 / 超分子フィルム
研究成果の概要

増感分子と蛍光分子を封入した三重項-三重項アップコンバージョン蛍光(TTA-UCL)を有するシリカナノ粒子を作製した。前駆体の配合比、界面活性剤の種類、加熱方法などシリカナノ粒子の作製条件の最適化の検討を行った。作製したシリカナノ粒子を用いPCBM/MEH-PPV系の有機薄膜太陽電池を作製したが、電流・電圧特性において高い抵抗値を示し、分光感度測定においても長波長成分にTTA-UCL由来のピークが観察されなかった。有機薄膜太陽電池内では作製したシリカナノ粒子がTTA-UCLを示していない事が示唆された。凝集したシリカナノ粒子が絶縁体として作用しているため高い抵抗値を示したと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] CORE-SHELL MICROPARTICLES FORMATION WITH CENTRIFUGAL COAXIAL MICROFLUIDIC DEVICE2016

    • 著者名/発表者名
      J. Sawayama. Takeuchi
    • 雑誌名

      MEMS 2016

      巻: - ページ: 708-709

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis and microphase-separated nanostructures of P4VP-based amphiphilic liquid-crystalline block copolymer2015

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Komiyama, Hiroki Nishiyama, Jun Sawayama, Tomokazu Iyoda, Takanobu Sanji
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 47 号: 8 ページ: 571-575

    • DOI

      10.1038/pj.2015.32

    • NAID

      40020540965

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Microwave-Assisted Synthesis of Dendritic Viologen-Arranged Molecules with an ω-Mercaptoalkyl Group and Their Self-Assembled Monolayers Complexed with Various Anions2015

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Kawauchi, Yuki Oguchi, Jun Sawayama, Keiji Nagai, Tomokazu Iyoda
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 48 号: 22 ページ: 8090-8097

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.5b01679

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] MICROFLUIDIC FORMATION OF A SEMI-PERMEABLE CELLULOSE MICROTUBE2015

    • 著者名/発表者名
      J. Sawayama, T. Okitsu, S. Takeuchi
    • 雑誌名

      MicroTAS2015

      巻: - ページ: 1680-1682

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a new palladium catalyst supported on phenolic resin2015

    • 著者名/発表者名
      Nagatoshi Nishiwaki, Sayaka Hamada, Tomoe Watanabe, Shotaro Hirao, Jun Sawayama, Haruyasu Asahara, Kazuhiko Saigo, Toru Kamata and Masahiko Funabashi
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 5 号: 6 ページ: 4463-4467

    • DOI

      10.1039/c4ra14346a

    • NAID

      120005983208

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enantiopure O-Ethyl Phenylphosphonothioic Acid: A Solvating Agent for the Determination of Enantiomeric Excesses2014

    • 著者名/発表者名
      Kazushige Matsumoto, Jun Sawayama, Shotaro Hirao, Nagatoshi Nishiwaki, Ryuichi Sugimoto, and Kazuhiko Saigo
    • 雑誌名

      Chirality

      巻: 26 号: 10 ページ: 614-619

    • DOI

      10.1002/chir.22315

    • NAID

      120005983219

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Facilitation of the Reduction of Pd(II) by the Glass Surface -Development of a Glass-Supported Palladium Catalyst-2014

    • 著者名/発表者名
      Nagatoshi Nishiwaki, Yasuyuki Mori, Erina Fukuoka, Haruyasu Asahara, Shotaro Hirao, Jun Sawayama, Kazuhiko Saigo, Tomoya Konishi, and Masahiko Shimoda
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett.

      巻: 608 ページ: 340-343

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2014.06.005

    • NAID

      120005983237

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] CORE-SHELL MICROPARTICLES FORMATION WITH CENTRIFUGAL COAXIAL MICROFLUIDIC DEVICE2016

    • 著者名/発表者名
      J. Sawayama. Takeuchi
    • 学会等名
      MEMS 2016
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2016-01-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MICROFLUIDIC FORMATION OF A SEMI-PERMEABLE CELLULOSE MICROTUBE2015

    • 著者名/発表者名
      J. Sawayama, T. Okitsu, S. Takeuchi
    • 学会等名
      MicroTAS2015
    • 発表場所
      Gyeongju, Korea
    • 年月日
      2015-10-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi