• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語における二種類の依存関係の構築処理の相互作用に関する心理言語学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26870219
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 認知科学
言語学
研究機関金沢大学

研究代表者

安永 大地  金沢大学, 歴史言語文化学系, 准教授 (00707979)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード文理解 / 依存関係 / 読文時間計測実験 / 文処理 / 心理言語学 / 関係節
研究成果の概要

本研究では、文処理における依存関係の構築を対象とした2つの課題に取り組んだ。第一に、依存関係の構築処理の相互作用である。本研究では、疑問詞疑問文とかき混ぜ文の2つの依存関係を対象に、どちらが優先的に構築されるかを検討した。読み時間計測実験の結果、疑問詞疑問文の依存関係が優先的に処理されることが明らかになった。第二に、依存関係の構造的な距離が常に文処理負荷の大小の決定因子であるかを検討した。構造的距離が長いために処理が難しいとされてきた目的関係節であっても、適切な統語的文脈が与えられれば、処理が容易になることを示した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 要素間の依存関係構築処理の優先順位について2017

    • 著者名/発表者名
      安永大地
    • 雑誌名

      金沢大学歴史言語文化学系論集[言語・文学篇]

      巻: 9 ページ: 51-60

    • NAID

      120006226724

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] "Prediction" reverses the processing difficulty of subject and object relative clause in Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Yasunaga, Daichi
    • 雑誌名

      Kushu University Papers in Linguistcs

      巻: 36 ページ: 293-307

    • NAID

      120005756003

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 否定呼応副詞が文処理時の左側節境界設定におよぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      村岡諭, 安永大地
    • 雑誌名

      九州大学言語学論集

      巻: 36 ページ: 117-128

    • NAID

      120005756002

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of semantic information and punctuation in processing Japanese garden-path-sentences: Evidence from pupillary responses2015

    • 著者名/発表者名
      Niikuni, Keiyu, Daichi Yasunaga, Syoichi Iwasaki, Toshiaki Muramoto
    • 雑誌名

      Tohoku Psychological Folia

      巻: 74 ページ: 28-41

    • NAID

      120005947693

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語文処理時に関係節構造を予測させる情報について2015

    • 著者名/発表者名
      安永大地・新国佳祐
    • 雑誌名

      金沢大学歴史言語文化学系論集 言語・文学編

      巻: 7 ページ: 49-64

    • NAID

      120005593997

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Differences in the Efficiency of Pattern Encoding in Relation to Autistic-Like Traits: An Event-Related Potential Study.2014

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, J., Yasunaga, D., and Gyoba, J.
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders

      巻: 44 号: 11 ページ: 2895-2907

    • DOI

      10.1007/s10803-014-2150-6

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 日本語における関係節の予測可能性と処理負荷の関係について2016

    • 著者名/発表者名
      安永大地
    • 学会等名
      東北大学言語学講演会
    • 発表場所
      東北大学大学院
    • 年月日
      2016-02-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語関係節の先読み処理とそれによる処理負荷の変化2015

    • 著者名/発表者名
      安永大地
    • 学会等名
      金沢認知科学シンポジウム2015
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-03-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 光検出装置を用いたトリガータイミングの補正方法について2015

    • 著者名/発表者名
      安永大地
    • 学会等名
      公開ワークショップ「神経科学と心理言語学」
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-02-14 – 2015-02-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語文処理における先読みとその仕組み2014

    • 著者名/発表者名
      安永大地・村岡諭
    • 学会等名
      公開ワークショップ「日本語の文理解研究のこれまでとこれから」公開ワークショップ「日本語の文理解研究のこれまでとこれから」
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 目的語関係節が読みやすくなるとき -予測可能性の統制による処理負荷の変化-2014

    • 著者名/発表者名
      安永大地
    • 学会等名
      第90回九州大学言語学研究会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-08-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 瞳孔反応を指標とした日本語文理解時の処負荷測定2014

    • 著者名/発表者名
      新国佳祐・安永大地
    • 学会等名
      日本認知心理学会第12回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi