研究課題
若手研究(B)
本研究では、文処理における依存関係の構築を対象とした2つの課題に取り組んだ。第一に、依存関係の構築処理の相互作用である。本研究では、疑問詞疑問文とかき混ぜ文の2つの依存関係を対象に、どちらが優先的に構築されるかを検討した。読み時間計測実験の結果、疑問詞疑問文の依存関係が優先的に処理されることが明らかになった。第二に、依存関係の構造的な距離が常に文処理負荷の大小の決定因子であるかを検討した。構造的距離が長いために処理が難しいとされてきた目的関係節であっても、適切な統語的文脈が与えられれば、処理が容易になることを示した。
すべて 2017 2016 2015 2014
すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)
金沢大学歴史言語文化学系論集[言語・文学篇]
巻: 9 ページ: 51-60
120006226724
Kushu University Papers in Linguistcs
巻: 36 ページ: 293-307
120005756003
九州大学言語学論集
巻: 36 ページ: 117-128
120005756002
Tohoku Psychological Folia
巻: 74 ページ: 28-41
120005947693
金沢大学歴史言語文化学系論集 言語・文学編
巻: 7 ページ: 49-64
120005593997
Journal of Autism and Developmental Disorders
巻: 44 号: 11 ページ: 2895-2907
10.1007/s10803-014-2150-6