研究課題/領域番号 |
26870231
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
機能物性化学
無機工業材料
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
西海 豊彦 福井大学, 学術研究院工学系部門, 准教授 (10377476)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 純水電解 / 水のイオン伝導度 / オゾン水 / 支持塩無し電気化学測定 / 微小電極 / 1段階2電子移動反応 / 電解電極 / 電解質 / 電気分解 / 支持塩フリー / 無塩電解 / 多孔質ガラス / イオン交換電解電極 |
研究成果の概要 |
純水を100μm以下の近距離に配置した2電極で電解すると、支持塩無しで、水を電解でき、印加電圧によっては、純粋なオゾン水が生成出来ることを確認出来た。支持塩を含まない純水で電解生成が実現できるため、電解生成物は純粋である。 支持塩を加えない純水は18.3 MΩ・cmの高い抵抗値を持ち、ほとんど電気を通さないため、電解反応できないと考えられてきた。本研究では、ピエゾステージを用いて白金電極板間距離を制御し、100 μm以下に近づけていくことで、電位差1.23 Vで、過電圧無く、水が電気分解できることを確認した。電解時、電極表面に生起する水素イオンと、ヒドロキシイオンが電荷担体として働くためである。
|