研究課題/領域番号 |
26870247
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
複合材料・表界面工学
電子・電気材料工学
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
中村 篤志 静岡大学, 工学部, 准教授 (50402243)
|
研究協力者 |
久保野 敦史 静岡大学, 工学部, 教授
猪川 洋 静岡大学, 電子工学研究所, 教授
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | グラフェン直接成長 / 結晶成長 / 電子デバイス応用 / アルコールCVD / ドメインサイズ拡大新手法 / 電子・電気材料 / ナノ材料 / 半導体物性 / マイクロ・ナノデバイス / 先端機能デバイス / 電気機器工学 / 高分子構造・物性 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は太陽電池、タブレット端末ディスプレイ、有機 EL 素子等のグリーンデバイスのキーになる新しい透明電極材料としてのグラフェンの作製方法を確立することを目的としている。具体的には、これまで実証してきた安全で安価なアルコール原料を用いた CVD 法によるグラフェン成長をさらに発展させ、成長メカニズムを究明する。課題であったドメインサイズを拡大させる新手法を検証し、従来の触媒金属 CVD 法には無かったエッチングフリープロセス化の新技術を具現化することを目標にしている。実用の透明電極としてのグラフェン直接成長と電極動作を実現させる。
|