研究課題/領域番号 |
26870299
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会・開発農学
経営・経済農学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
長命 洋佑 九州大学, 農学研究院, 助教 (10635965)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 内モンゴル / 酪農経営 / 酪農生産 / 貧困対策 / 多角化戦略 / クラスター / 酪農生産システム / 牛乳消費 / アンケート調査 / 消費者 / 乳業メーカー |
研究成果の概要 |
本研究では、中国内モンゴル自治区(以下、内モンゴル)において、近年増加している乳業メーカーと個別酪農経営との契約生産による新たな生産システムに着目し、多角的な事業展開の可能性および乳製品消費の課題と将来展望を明らかにすることを目的とした。 分析結果、乳業メーカーと個別酪農経営との契約生産における双方のメリットを明らかに、内モンゴルの経済発展および消費者の所得向上に対応した多角化事業が図られていること、酪農経営における飼養技術により生産格差が生じてきていることを明らかにした。
|