• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

繊維状ファージの感染ステージによる宿主の病原性変化

研究課題

研究課題/領域番号 26870399
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 植物保護科学
応用微生物学
研究機関広島大学

研究代表者

川崎 健  広島大学, 先端物質科学研究科, 助教 (00510299)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード分子生物学 / 植物病原菌 / 青枯病菌 / ファージ / 植物病理学 / 微生物
研究成果の概要

青枯病菌は重要な農作物を多数含む50科200種以上の植物に感染し被害を与える土壌伝染性の植物病原細菌である。この病原菌は灌漑用水等によって容易に拡散してしまう上、土の中で長期にわたって潜伏するため対策が困難である。
溶原性ファージの感染/溶原化が宿主の性質に影響を与える例が報告されている。繊維状ファージRSS1の感染によって青枯病菌の病原性が増強されることを以前報告した。そこでこのファージについて、感染/溶原化状態における宿主への影響を調べた。
また、このファージが溶原化/誘発する条件について調べ、誘発は凍結融解ストレスやRSL1ファージ感染で引き起こされることを発見した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] The involvement of the PilQ secretin of type IV pili in phage infection in Ralstonia solanacearum2016

    • 著者名/発表者名
      Narulita, E., H. S. Addy, T. Kawasaki, M. Fujie and T. Yamada.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Comm.

      巻: 469 号: 4 ページ: 868-872

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.12.071

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Genomic diversityoflarge-plaque-formingpodovirusesinfectingthe phytopathogen Ralstoniasolanacearum2016

    • 著者名/発表者名
      Takeru Kawasaki 他10名
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 492 ページ: 73-81

    • DOI

      10.1016/j.virol.2016.02.011

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Isolation of Ralstonia solanacearum-infecting bacteriophages from tomato fields in Chiang Mai, Thailand, and their experimental use as biocontrol agents2015

    • 著者名/発表者名
      Anjana Bhunchoth 他8名
    • 雑誌名

      J. Appl. Microbiol.

      巻: 118 号: 4 ページ: 1023-1033

    • DOI

      10.1111/jam.12763

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Identification of the mcpA and mcpM genes, encoding methyl-accepting proteins involved in amino acid and l-malate chemotaxis, and involvement of McpM-mediated chemotaxis in plant infection by Ralstonia pseudosolanacearum (formerly Ralstonia solanacearum phylotypes I and III)2015

    • 著者名/発表者名
      A. Hida, S. Oku, T. Kawasaki, Y. Nakashimada, T. Tajima, J. Kato
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology

      巻: 81 号: 21 ページ: 7420-7430

    • DOI

      10.1128/aem.01870-15

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Insights into the diversity of φRSM phages infecting strains of the phytopathogen Ralstonia solanacearum complex : regulation and evolution2014

    • 著者名/発表者名
      Ahmed Askora, Takeru Kawasaki, Makoto Fujie and Takashi Yamada
    • 雑誌名

      Mol. Genet. Genom.

      巻: 289(in press) 号: 4 ページ: 589-598

    • DOI

      10.1007/s00438-014-0835-3

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The filamentous phage XacF1 causes loss of virulence in Xanthomonas axonopodis pv. citri, the causative agent of citrus canker disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Ahmad, A.A., Askora, A., Kawasaki,T., Fujie, M., and Yamada,T.
    • 雑誌名

      Front. Microbiol.

      巻: 5 ページ: 3211-11

    • DOI

      10.3389/fmicb.2014.00321

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 宿主病原性に影響を与える溶原性繊維状ファージRSSの溶原/誘発機構の解析2015

    • 著者名/発表者名
      川崎 健
    • 学会等名
      第67回 日本生物工学会大会
    • 発表場所
      城山観光ホテル(鹿児島市)
    • 年月日
      2015-10-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 広島大学大学院 先端研 先端分子情報学研究室(山田研) 一講ホームページへようこそ!

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/mbiotech/ichikou/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 公表論文

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/mbiotech/ichikou/pg46.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 広島大学大学院 先端研 生命分子情報学研究室(山田研) 一講ホームページにようこそ!

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/mbiotech/ichikou/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi