• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子スピン制御能を有する電子輸送型アモルファス分子材料の開発と薄膜デバイス応用

研究課題

研究課題/領域番号 26870424
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 有機・ハイブリッド材料
機能物性化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

田中 啓之  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 特任助教 (40547832)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード電子スピン / アモルファス分子材料 / 電子輸送性材料 / 薄膜作製 / 安定有機ラジカル / アモルファス薄膜 / 薄膜デバイス
研究成果の概要

電子輸送性アモルファス有機薄膜中での電子スピン状態を制御するため,tert-ブチルニトロキシドラジカルを2,4,6-tri-phenyl-1,3,5-triazineにm-phenylene連結型に導入した新規安定有機ラジカル導入型電子輸送性分子群を合成開発した.CVと溶液CW-ESRスペクトルの同時測定(電解ESR法)により,triazine上のアニオンラジカルと局在電子スピンであるニトロキシドラジカル間に強磁性的な交換相互作用(J > 0)が働くことを確認した.また,スピンコート法による基板上への塗布薄膜の作製を行い,得られた薄膜がアモルファス性を保持することを確認した.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi