• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単語の意味処理における左右大脳半球機能の解明:高密度脳波計測による検討

研究課題

研究課題/領域番号 26870474
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 基盤・社会脳科学
言語学
研究機関慶應義塾大学 (2016)
首都大学東京 (2014-2015)

研究代表者

秦 政寛  慶應義塾大学, 先導研究センター(日吉), 特任助教 (50706439)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードカテゴリー / 言語 / 事象関連電位 / N400 / プライミング / 意味
研究成果の概要

近年、言語処理における右半球機能の役割が注目されている。本研究では、脳波と半視野瞬間提示法を用いたプライミング課題を用いることで、左右大脳半球におけるカテゴリー特異的な語彙-意味処理過程の有無を検討することを目的とした。意味素性の処理が非常に速い潜時から行われていることを示すとともに、その処理は右大脳半球において動物カテゴリーに特異的に行われるものである可能性が示唆された。本研究のパラダイムを用いて、言語発達過程での意味処理における左右大脳半球の機能分化の過程を明らかにすることで、意味処理の脳内基盤のさらなる解明が見込まれる。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Contribution of the right hemisphere in processing categorical information: an event-related potential study2016

    • 著者名/発表者名
      秦 政寛
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi