研究課題/領域番号 |
26870541
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
建築環境・設備
家政・生活学一般
|
研究機関 | 日本工業大学 |
研究代表者 |
樋口 佳樹 日本工業大学, 工学部, 准教授 (80644814)
|
研究協力者 |
金 政秀 武蔵野大学, 工学部 建築デザイン学科 (90598244)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | ライフログ / 見守り支援 / 消費電力量 / 単身高齢者 / 三軸加速度計 |
研究成果の概要 |
本研究は、スマートメータからの電気情報を住宅ライフログとして活用し、単身高齢者の生活の安全や健康を支援する技術を提案した。 高齢者を対象とした生活調査アンケート結果より、安否確認を受けている人、見守りサービスに興味のある人は少ないが、身体的な不安を抱えている人が多かった為、今後見守りサービスが必要となる可能性は大いにありうることが判明した。消費電力量調査では、単身高齢者の在/不在、就寝時間帯を予測するアルゴリズムを構築した。結果、在/不在はおよそ76%の精度で判定でき、就寝時間帯は平均誤差56分の精度で判定することができた。今後はサンプル数を増やし、長期計測のもと生活変調を捉える予定である。
|