• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

指示タイミングを利用した非言語情報の統合的利用と指示意図推測の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26870549
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育心理学
認知科学
研究機関十文字学園女子大学

研究代表者

安田 哲也  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 有期助手 (90727413)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード教示行動 / 発話タイミング / 指示タイミング / 他者意図理解 / 非言語情報の統合的利用 / 非言語情報の調整 / 発話意図 / 視線方向 / 部分名称獲得 / 視線タイミング / 語用論的解釈
研究成果の概要

非言語情報を適切に理解することは、他者の指示意図等を推測するために必要である。本研究では、コミュニケーション上重要と考えられる、非言語情報の統合的利用とその調整に関して、語意推測課題などを基に心理学実験や観察を用いて、定型発達(TD)児/者や自閉スペクトラム症(ASD)児を対象に調べた。非言語情報の統合的使用やその調整に関しては、2歳児から4歳児にかけて、読み取り方略が変わることが示唆された。発話タイミングの解釈に関しては、TD者とASD児ともに内的心情の評価が変わらなかった一方、ASD児は微細な表情を解釈していない可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち謝辞記載あり 6件、 査読あり 5件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 他者意図推測における発話の間とその表情理解2017

    • 著者名/発表者名
      安田哲也, 小野加奈子, 伊藤恵子
    • 雑誌名

      電気学会知覚情報/次世代産業システム合同研究会資料

      巻: - ページ: 27-31

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Pointing to an invisible object behind a wall: Comprehension of pointing with a bent index finger2015

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, H., Yasuda, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the EuroAsianPacific Joint Conference on Cognitive Science

      ページ: 477-481

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Adults' wearing eyeglasses helps joint attention in 2-year-olds but not in 4-year-olds2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, T., Kobayashi, H.
    • 雑誌名

      Handbook of 17th Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences

      ページ: 104-107

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 接触を伴う指さしにおける事物の機能と特徴に関連した指示範囲解釈2014

    • 著者名/発表者名
      安田哲也, 小林春美
    • 雑誌名

      十文字学園女子大学人間生活学部紀要

      巻: 12 ページ: 141-152

    • NAID

      120006544906

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Addressers' gesture changes according to addressees' interpretation of communicative intention2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Yasuda, Harumi Kobayashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 23rd IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication

      ページ: 631-636

    • DOI

      10.1109/roman.2014.6926323

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Timing of adults’ eye gaze and touch-pointing in learning part names in young children2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Yasuda, Harumi Kobayashi
    • 雑誌名

      Conference Handbook of the 16th Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences

      ページ: 131-134

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 指さしにおける関連性の解釈方略2017

    • 著者名/発表者名
      小林春美, 安田哲也
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      東京電機大学(東京都足立区)
    • 年月日
      2017-03-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 発話意図推測に関する文脈的手がかりと言語的手がかりの理解2016

    • 著者名/発表者名
      安田哲也, 伊藤恵子, 高田栄子, 小林春美
    • 学会等名
      日本認知科学会第32回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 話し手の発話意図に関する非言語的情報の理解 (3)2016

    • 著者名/発表者名
      安田哲也, 伊藤恵子, 三浦葵, 高田栄子, 小林春美
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-04-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 話し手の発話意図に関する非言語的情報の理解(3)―注視点データの検討―2016

    • 著者名/発表者名
      安田哲也・伊藤恵子・三浦葵・高田栄子・小林春美
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-04-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 指さしの意図解釈におけるオンライン・フィードバックの役割:映像対話を用いた検討2015

    • 著者名/発表者名
      安田哲也・小林春美
    • 学会等名
      平成27年度電気学会 電子・情報・システム部門大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 話し手の発話意図に関する非言語的情報の理解(2)-女子大学生の場合-2015

    • 著者名/発表者名
      安田哲也, 伊藤恵子, 富山奈保子, 檜山愛, 小林春美
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学 (東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 話し手の発話意図に関する非言語的情報の理解(1)-自閉スペクトラム症児の場合-2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤恵子, 安田哲也, 高田 栄子, 小林春美
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学 (東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 擬似的インタラクション時における非言語手がかりの推測-部分名称の語意推測を利用して-2014

    • 著者名/発表者名
      安田哲也, 三浦巧, 小林春美
    • 学会等名
      2014年度日本認知科学会第31回大会
    • 発表場所
      名古屋大学 (愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Language Use in Joint Action: Demonstratives and Nouns used in Japanese Conversation Doing a Collaborative Task2014

    • 著者名/発表者名
      Harumi Kobayashi, Tetsuya Yasuda, Hiroshi Igarashi, Satoshi Suzuki
    • 学会等名
      The RO-MAN 2014 Workshop "Towards a Framework for Joint Action"
    • 発表場所
      Edinburgh (Scotland, UK)
    • 年月日
      2014-08-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi