研究課題/領域番号 |
26870561
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
血液内科学
病態検査学
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
佐藤 隆司 北里大学, 医療衛生学部, 講師 (90407114)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 免疫性血小板減少症 / Helicobacter pylori / H.pylori / Fcγ受容体 / SNP |
研究成果の概要 |
H.pylori陽性免疫性血小板減少症(ITP)患者におけるH.pylori除菌療法の効果と遺伝子多型(SNP)との関連について検討した。その結果、FcγRIIB 232I/T、TPO +24G/A、TGF-β -509C/TのSNP頻度は、H.pylori関連ITPの除菌療法有効例と無効例で差が認められた。さらに、FcγRIIB 232I/TのTアリルは抗GPIIb/IIIa抗体産生B細胞数を多く認め、TGF-β -509C/TのTアリルは血漿TGF-β濃度が低い傾向であった。以上より、FcγRIIBとTGF-βのSNPはH.pylori関連ITPの病態形成に関与する可能性が示唆された。
|