• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無情報打ち切りが成立しない場合にイベント予測確率を評価する方法の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 26870564
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 疫学・予防医学
統計科学
研究機関聖マリアンナ医科大学 (2017)
国立研究開発法人国立成育医療研究センター (2014-2016)

研究代表者

井上 永介  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (50528338)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード予測モデル / 生存時間解析 / 独立打ち切り / NRI / RMST / c統計量 / Restricted Survival Time
研究成果の概要

独立打ち切りの仮定が成立しないときの、リスク予測モデル評価指標の提案と評価を行った。
c統計量の打ち切り確率を層別に推定し、Maximum Rank Correlation推定量の目的関数改良と組み合わせて評価した。NRI推定量開発と評価では、提案法の一致性と漸近正規性を示し、計算機実験による評価を行った。Restricted Mean Survival Time回帰モデルの評価では、独立打ち切りが成立しないときにIPCW法に生じるバイアスの原因を理論的に示した。これは群比較問題で影響が大きくなるため、IPCWではなくPseudo Observation法を利用して推測することが勧められる。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] Combining Biomarkers for Risk Prediction Using Approximated Rank Correlation Statistic with Censored Survival Data2017

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Inoue
    • 学会等名
      Joint Statistical Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of the Violation of Independent Censoring Assumptions in Restricted Mean Survival Data Analysis for Time-to-Event Data2016

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Inoue
    • 学会等名
      Joint Statistical Meeting 2016
    • 発表場所
      Chicago, Ilinois, US
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multiple imputation and inverse probability weighting for regression models using restricted mean survival time under covariate missing2016

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Inoue
    • 学会等名
      The XXVIIIth International Biometric Conference
    • 発表場所
      Victoria, British Columbia, Canada
    • 年月日
      2016-07-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi