研究課題/領域番号 |
26870625
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
神経化学・神経薬理学
神経生理学・神経科学一般
|
研究機関 | 日本獣医生命科学大学 |
研究代表者 |
樺山 実幸 日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 助教 (70415115)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 情動行動 / モノアミンオキシダーゼ / ユビキチンリガーゼ / モノアミン |
研究成果の概要 |
モノアミンオキシダーゼ(MAO)による迅速なモノアミンの代謝分解が、脳高次機能発現に必須であり、その破綻は様々な脳神経疾患を誘発する。申請者は、ユビキチンリガーゼRinesがMAO蛋白質のユビキチン化と分解を促進し、マウス脳におけるMAO蛋白質量の調節を介してモノアミン量および情動と社会性行動を制御することを報告していた。本研究では、脳高次機能発現における、RinesによるMAO蛋白質の分解とそれに伴うモノアミン動態制御機構を解明するため、若齢~高齢Rines欠損マウスを用いて検討した結果、Rines欠損マウスは、週齢依存的に異なった行動表現型およびモノアミン動態変化を示すことを発見した。
|