• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

占領下における女性の沖縄復帰運動に関する歴史社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26870626
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ジェンダー
社会学
研究機関日本女子大学

研究代表者

高橋 順子  日本女子大学, 人間社会学部, 研究員 (90555434)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード沖縄 / 復帰運動 / 沖縄教職員会婦人部 / 沖縄婦人連合会 / 女性運動 / ジェンダー / 占領 / 砂川フユ / 沖縄教職員会 / ライフストーリー
研究成果の概要

本研究の目的は、1945年から1972年まで、アメリカの施政権下に置かれた沖縄におい て、女性の復帰運動の実態を明らかにし、意味を考察することであった。
中心的団体として、沖縄教職員会婦人部と沖縄婦人連合を取り上げ、復帰をめぐる活動内容の実態を明らかにした。両者の関係、共通点、相違点、沖縄の女性の視点、沖縄の男性の視点などを分析し、本土の女性の沖縄返還運動の影響を受けていること、平和や生活など独自のロジックがあること、復帰を求めるだけでなく復帰をめぐる活動として広い文脈で捉えられること、女性運動に大きな影響を与えたことなど、沖縄における女性の復帰運動の特徴を考察した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 沖縄戦学習に求められる多面性の変容―朝日新聞社「知る沖縄戦」の補助教材としての「適切性/不適切性」をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 雑誌名

      早稲田大学『琉球・沖縄研究所紀要』

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦後沖縄におけるナショナリズムに関する試論2016

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 雑誌名

      社会学年誌

      巻: 57 ページ: 63-64

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦後沖縄における女性の復帰運動―沖縄婦人連合会を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 雑誌名

      紀要人間社会学部

      巻: 26 ページ: 11-24

    • NAID

      120005760204

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 川崎・東京における沖縄返還運動―渡久山長輝氏に聞く―2015

    • 著者名/発表者名
      櫻澤誠・高橋順子・平良好利
    • 雑誌名

      『ノートル・クリティーク』

      巻: 8

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖縄における女性の復帰運動に関する社会学的研究―沖縄教職員会と沖縄婦人連合会を中心として2018

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 学会等名
      Okinawan Cultural Studies in Tokyo
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 砂川フユ研究―沖縄初の女性校長のライフヒストリーが描く近現代2017

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 学会等名
      沖縄文化協会2017年度公開研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 占領初期沖縄における「チャイナ部隊」が描く地域史(2)―協定・鉄鋼・二世2017

    • 著者名/発表者名
      高橋順子・上地聡子
    • 学会等名
      沖縄文化協会2017年度第2階東京公開研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 戦後沖縄における社会調査の変遷に関する基礎的研究―復帰前を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 学会等名
      沖縄国際大学沖縄法政研究所第63回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 戦後沖縄における女性と復帰運動―沖縄教職員会を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 学会等名
      第89回日本社会学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 青山学院「ひめゆり」入試問題再考―沖縄平和学習と「戦後60年」2015

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 学会等名
      日本平和学会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県中頭郡)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦後沖縄における女性の復帰運動―沖縄婦人連合会を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖縄をめぐるナショナリズム―復帰から現在まで2015

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 学会等名
      早稲田社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Women's reversion-to-Japan movement in Okinawa2014

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 学会等名
      世界社会学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-07-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「砂川フユ―沖縄初の女性校長」藤澤健一編『移行する沖縄の教員世界―戦時体制から米軍占領下へ』2016

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      不二出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『沖縄県史 女性編』2015

    • 著者名/発表者名
      高橋順子「沖縄教職員会の人たち(コラム)」
    • 出版者
      沖縄県教育委員会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi