• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

論文の執筆過程を考慮したサーベイ支援システムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 26870632
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 学習支援システム
教育工学
研究機関帝京大学 (2015-2016)
立教大学 (2014)

研究代表者

大川内 隆朗  帝京大学, 総合教育センター, 講師 (70548370)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード文献調査 / アカデミック・ライティング / 推薦システム / 初心者 / 学習支援システム / 情報検索 / ヒューマン・インターフェース / 文献検索 / 検索システム / 文献システム
研究成果の概要

学部生をはじめとする研究に不慣れな初心者にとって、先行研究となる論文を探す作業は,(1)キーワードとなる専門用語を知らない,(2)キーワードから次のキーワードへと結びつけることが出来ない,といった要因により困難が伴う.
本研究では,初心者を中心とした研究者が調査を行う中で,メモ書きを行ったり,関連のありそうなファイルを保存したりする,自然な作業の中から必要なデータを収集し,論文や専門用語について,その関連性を意識しながら獲得していくことを支援するソフトウェアの開発を行った.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2015 2014

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 論文推薦ソフトウェア「研究のネタ帳」の開発と評価2017

    • 著者名/発表者名
      大川内隆朗、平野智紀、舘野泰一
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      北九州市立大学
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 論文推薦アプリ「研究のネタ帳」2015

    • 著者名/発表者名
      大川内隆朗, 大谷淳, 平野智紀
    • 学会等名
      電子情報通信学会 2015年総合大会
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2015-03-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 協調作業やコミュニケーションを促進する画像掲示板の開発2014

    • 著者名/発表者名
      大川内隆朗, 脇本健弘
    • 学会等名
      教育システム情報学会 第39回全国大会
    • 発表場所
      和歌山大学(和歌山県和歌山市)
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 論文の執筆過程に合わせた文献推薦システムの提案2014

    • 著者名/発表者名
      大川内隆朗, 大谷淳
    • 学会等名
      画像電子学会 第42回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi