研究課題/領域番号 |
26870649
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
知能ロボティクス
ソフトコンピューティング
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
有江 浩明 早稲田大学, 理工学術院, 助教 (20424814)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 記号接地問題 / ニューラルネットワーク / 認知発達ロボティクス / 記号設置問題 |
研究成果の概要 |
本研究課題では、行為経験に基づいた概念とその操作を行うメカニズムの構成論的理解を目的として、言語と行為の対応付け学習を行う再帰結合型神経回路モデルを実ロボットに具現化した。ロボットの物体操作課題による実験を行い、神経回路モデルの内部状態を解析したところ、言語と行為を結びつける表現が自己組織化されたことを確認した。この成果は工学的応用だけではなく、認知科学などの学術的な研究への展開も期待できる。
|